![](https://ushi-camera.com/wp-content/uploads/2020/12/こどもの国牧場マップアイコン一覧用-1024x277.jpg)
桜と牛の絶景!
毎年、4月の初めごろには放牧場の桜が満開になり、桜と菜の花と牛の絶景が楽しめます。牛が放牧場に出てくるのは夕方の搾乳のあとのほんの一瞬 (だいたい15時過ぎ頃) なので、その瞬間をお見逃しなく!
![](http://ushi-camera.com/wp-content/uploads/2020/05/kodomonokunin_24-1024x683.jpg)
満開の桜は圧巻です!
![](http://ushi-camera.com/wp-content/uploads/2020/05/kodomonokuni50-1024x683.jpg)
![](http://ushi-camera.com/wp-content/uploads/2020/05/kodomonokuni51-683x1024.jpg)
日本って美しい国だな~と改めて思える瞬間。
![](http://ushi-camera.com/wp-content/uploads/2020/05/kodomonokunin_17-1024x683.jpg)
![](http://ushi-camera.com/wp-content/uploads/2020/05/kodomonokunin_02-1024x683.jpg)
![](http://ushi-camera.com/wp-content/uploads/2020/05/kodomonokunin_25-1024x683.jpg)
![](http://ushi-camera.com/wp-content/uploads/2020/05/kodomonokunin_26-1024x683.jpg)
美味しい草をめぐってけんかすることも^^
![](http://ushi-camera.com/wp-content/uploads/2020/05/kodomonokunin_01-1024x683.jpg)
搾乳が終わった牛から放牧場へ出て、全員の搾乳が終わると、ごはんを食べに牛舎に帰っていきます。
![](http://ushi-camera.com/wp-content/uploads/2020/05/kodomonokunin_27-1024x683.jpg)
これも美味しいのかしら?
いい表情の牛さんたち
運動場でお昼寝したり、お客さんからエサを貰ってにこにこ、のんびりとした癒し空間です。
![](http://ushi-camera.com/wp-content/uploads/2020/05/kodomonokunin_08-1024x683.jpg)
みんなでお昼寝。リラックスしてますね。
![](http://ushi-camera.com/wp-content/uploads/2020/05/kodomonokunin_05-1024x683.jpg)
![](http://ushi-camera.com/wp-content/uploads/2020/05/kodomonokunin_07-1024x683.jpg)
リラックスしすぎ!?笑
![](http://ushi-camera.com/wp-content/uploads/2020/05/kodomonokunin_31-1024x683.jpg)
![](http://ushi-camera.com/wp-content/uploads/2020/05/kodomonokunin_16-1024x683.jpg)
![](http://ushi-camera.com/wp-content/uploads/2020/05/kodomonokunin_21-1024x683.jpg)
仔牛ちゃんたちもにこにこ。
![](http://ushi-camera.com/wp-content/uploads/2020/05/kodomonokunin_29-1024x683.jpg)
おもしろい柄の牛さん!
![](http://ushi-camera.com/wp-content/uploads/2020/05/kodomonokunin_09-1024x683.jpg)
えさやり体験もできます。間近で見る牛さんたちに、こどもたちもにっこにこ。
![](http://ushi-camera.com/wp-content/uploads/2020/05/kodomonokunin_10-1024x683.jpg)
牛さんも嬉しそう^^
![](http://ushi-camera.com/wp-content/uploads/2020/05/kodomonokunin_12-1024x683.jpg)
歯にはさまった草をとりたい仔牛ちゃん。コロコロ変わるお顔がかわいい・・
![](http://ushi-camera.com/wp-content/uploads/2020/05/kodomonokunin_23-1024x683.jpg)
優しい表情の牛たちに癒されます。
見学、体験で牛を身近に!
![](http://ushi-camera.com/wp-content/uploads/2020/05/kodomonokunin_15-1024x683.jpg)
以前の牛舎はこんな感じでしたが
![](http://ushi-camera.com/wp-content/uploads/2020/05/kodomonokunin_22-1024x683.jpg)
2014年にリニューアルされた牛舎はとっても広く明るく、中を見学することができるようになりました!
![](http://ushi-camera.com/wp-content/uploads/2020/05/kodomonokunin_19-1024x683.jpg)
嬉しそう^^
![](http://ushi-camera.com/wp-content/uploads/2020/05/kodomonokunin_20-1024x683.jpg)
13時からは牧場の飼育員さんによる牧場ガイドもあります。
![](http://ushi-camera.com/wp-content/uploads/2020/05/kodomonokuni000-1024x683.jpg)
スタッフさんからのお話があり・・
![](http://ushi-camera.com/wp-content/uploads/2020/05/kodomonokunin_28-1024x683.jpg)
そのあと、えさやりロボットがやってきました!
![](http://ushi-camera.com/wp-content/uploads/2020/05/kodomonokunin_30-1024x683.jpg)
外では仔牛の哺乳の最中。優しくなでる飼育員さんです。
![](http://ushi-camera.com/wp-content/uploads/2020/05/kodomonokunin_06-1024x683.jpg)
写真の牛はにせものですが、本物の牛の搾乳体験や、バターづくり、チーズづくりなどの体験ができます。それぞれ曜日と時間が決まっていて、開園と同時に整理券が配られますので、牧場ホームページを確認の上、早めに行くのがおすすめです!
並んででも食べたいソフトクリーム!
![](http://ushi-camera.com/wp-content/uploads/2020/05/kodomonokunin_13-1024x683.jpg)
ゴールデンウィークには100人ほどの行列もできるソフトクリーム!ものすごくおいしいので牧場に行かれる際はぜひ食べてみてください。お昼時や帰り際は混雑するので、朝、行ってすぐたべるのも良いかもしれません^^
![](http://ushi-camera.com/wp-content/uploads/2020/05/kodomonokuni00-1024x683.jpg)
美味しいソフトクリームに大満足!
こどもの国牧場の牛乳「サングリーン」は、飼育環境や牛乳処理施設、成分などで国の定めた基準を上回り、許可を得た施設のみで製造される「特別牛乳」で、特別牛乳は日本で4社、関東ではこどもの国牧場のみで販売されています。売店で購入できますので、お土産にぜひ!
雪印こどもの国牧場は、横浜「こどもの国」の中にあり、こどもの国にはたくさんの遊具や小さな遊園地、夏にはプールなどもありますので、1日中いてもあきません!朝早くに行って牛を見て、遊んで、帰りに放牧の牛をみるのもおすすめですよ。
![](https://ushi-camera.com/wp-content/uploads/2022/08/information_linebk-2.png)
雪印こどもの国牧場
神奈川県横浜市青葉区奈良町700
045-962-0511
https://www.kodomonokuni-bokujyo.co.jp/
駐車場は1日1000円。また「こどもの国」に入るのに大人600円|中・小学生200円|幼児100円の入場料がかかります。営業時間は9時30分~16時30分。火曜日と年末年始が定休で
![](http://ushi-camera.com/wp-content/uploads/2020/05/kodomonokunin_11-1024x683.jpg)
余談ですが、こどもの国牧場に初めて行ったのは2006年の9月でした。この写真はその時に撮ったもの。大阪から上京して車もなく、友達もあまりいない時期に、電車とバスで行ける牧場は、とっても貴重で、心の支えでもありました。前牧場長さまには大変お世話になり、伺った際にはいつも優しく迎えてくださり嬉しかったです。ありがとうございました。大好きな牧場なので、今後もたくさんおじゃまさせていただきたいと思います。
当サイトにてご紹介している記事は、訪問した当時の情報を元に作成しています。コロナ禍以降、営業時間の変更や、各種体験などを休止されている牧場もございます。牧場に行かれる前に、各牧場の公式ホームページやSNSなどで受入状況をご確認ください。
![](https://ushi-camera.com/wp-content/uploads/2022/08/バナー牧場ガイド-1-1024x384.jpg)
![](https://ushi-camera.com/wp-content/uploads/2023/01/牛アイコン_シェア_グレー.png)