日本学校農業クラブ連盟 情報誌「リーダーシップ」 2016年冬号にて全国大会(大阪大会)の撮影を一部担当させていただきました

日本学校農業クラブ連盟が発行している機関誌「リーダーシップ 2016年冬号」にて、10月に開催された第67回日本学校農業クラブ全国大会(大阪大会)での写真を一部撮影させていただきました。

今年度は母校、大阪府立農芸高校の開催で、恩師にもお会いする事が出来、とても嬉しかったです。

私自身も高校時代に日本学校農業クラブのプロジェクト発表で近畿大会に出場したことがあり、その大変さも身をもって経験しましたので、そんな夢の舞台にこうしてまた別の形で関わることが出来ましたこと、とても嬉しく思います。

また、「高校生が食生活を考える弁当プロジェクト」のページにて、東京都立園芸高校 食品科調理コースの生徒たちの活動の様子を撮影させていただきました。

余談ですが…園芸高校と聞いて、どうしても見たかった樹齢100年を超えるハナミズキを、取材後にご案内いただき写真を撮らせていただきました。(お忙しい中本当にありがとうございました!!)

このハナミズキは1912年に日米親善交流としてワシントン州に贈った6040本の桜の苗木の返礼として、1915年に東京市に贈られた60本の原木のひとつで、現在でも残っているのはもうこの1本だけとのことで、昨年の5月には樹齢100年を記念して、一青窈さんが名曲「ハナミズキ」をこの場所で歌われたそうです。

ハナミズキの曲は、911の同時多発テロの際に、一青窈さんのご友人が小さな家族を残して亡くなられたことから作られた曲で、そのことを想いながら歌詞を見るとじんわり泣けてきます。このハナミズキとともに、平和な世の中がずっと続きますよう、心よりお祈りいたします。


日本学校農業クラブ連盟
https://www.natffj.org/

関連記事

  1. 日本学校農業クラブ連盟 情報誌「リーダーシップ」 2020年秋号にて表紙及び本文を一部撮影いたしました

  2. 日本学校農業クラブ連盟 情報誌「リーダーシップ」 2010年秋号にてインタビューコーナーの撮影を担当いたしました

  3. 撮影|しあわせ野菜畑 しあわせ野菜ギャラリー

  4. YouTube|写真ギャラリー「牛のまなざし 2021ヨーグルトサミットver.」公開

  5. 写真提供|週刊FRIDAY

  6. 表紙撮影|酪農ジャーナル 別冊 牛と学ぶ若者たち