日本学校農業クラブ連盟が発行している機関誌「リーダーシップ 2015年冬号」にて、 日本学校農業クラブ全国大会の様子を撮影させていただきました。 プロジェクト発表や意見発表など、全国の農業高校から選抜され集結した高校生たちの輝く姿を目の当たりにし、その熱い想いに胸を打たれ、パワーをいただきました。皆さんと同じ農業クラブの出身であることを誇りに思います。 皆さま、お疲れさまでした。本当に素敵でした。 来年度は母校「大阪府立農芸高校」が開催校となり、大阪で開催されます。ご盛会を心よりお祈りしています。 日本学校農業クラブ連盟
日本テレビ 「ワケあり!レッドゾーン」 のアート特集編にて、再度ご紹介いただきました。内容は昨年放送していただいたものの一部です。 今回は「謎すぎるが、ある意味アートな写真特集!」ということで (笑)、ほかにも色んなジャンルのマニアックなカメラマンさんが登場されています。 ワケあり!レッドゾーン ホームページ
デーリィ・ジャパン社の 酪農専門誌 「Dairy Professional」 (Dairy Japan臨時増刊号) にて、写真から酪農家さんの魅力をお伝えするフォトエッセイ 「牛とおっちゃん」 を連載しています。
第3回目は、埼玉県秩父市の吉田牧場 吉田 恭寛さんです。
先日出演させていただいたばかりですが 「ワケあり!レッドゾーン」の姉妹番組「ワケあり!ヒットゾーン」にて、高校時代の友人のバンド 「THE イナズマ戦隊」の「後悔するなら反省を」を紹介させていただきました。 ご紹介した曲はミュージックアプリ「AWA」にてプレイリストとして配信されるそうです。前向きで素敵な曲なのでぜひぜひご視聴ください! THEイナズマ戦隊 ホームページ ワケあり!レッドゾーン ホームページ
日本学校農業クラブ連盟が発行している機関誌「リーダーシップ 2015年夏号」にて、 春季代議委員会の様子を撮影させていただきました。 農業高校つながりで毎年撮影を担当させていただいていて、ありがたいことに、5年ほどになります。いつの年代も生徒たちの笑顔がまぶしく、楽しく取材させていただいています。 高校時代を思い出し、若いパワーをいただけている気がします^^ 日本学校農業クラブ連盟
群馬県立勢多農林高等学校にて、日本学校農業クラブ連盟主催の「第66回 日本学校農業クラブ全国大会 FFJ 群馬大会」に向けた取材撮影講習会の講師を務めさせていただきました。 カメラの使い方など、基本中の基本のお話が中心でしたが、実際にカメラに触れて、集合写真や室内での発表の様子を撮影したりと楽しい1日でした。少しでも役に立ってもらえると嬉しいです。 生徒さんにもお話しましたが、私自身も農業高校時代にプロジェクト発表部門で近畿大会に出場した経験があります。残念ながら全国大会へはいけませんでしたが、そんな夢の舞台にたつ生徒たちの姿を、しっかりと捉えてもらえたらなと思います。 群馬県立勢多農林高等学校 第66回農業クラブ全国大会群馬大会
日本獣医生命科学大学で行われた 「酪農を好きになろう!プロジェクト」にミニ写真展で参加させていただきました。 牛好きな学生さんたちが企画したイベントで、全国の牛好きさんから募集した「牛と人」との写真の展示・投票や、映画「夢は牛のお医者さん」の上映。また酪農家さんと学生さんの交流会など盛り沢山な楽しいイベントとなりました。 ご来場くださった皆さま 碇谷さんはじめスタッフの皆さま 貴重なスペースをお貸しくださった 日本獣医生命科学大学の皆さまに心から感謝いたします。 日本獣医生命科学大学
デーリィ・ジャパン社の 酪農専門誌 「Dairy Professional」 (Dairy Japan臨時増刊号) にて、写真から酪農家さんの魅力をお伝えするフォトエッセイ 「牛とおっちゃん」の連載がスタートしました。
昨年、色々あって、牛だけでなく酪農家さんの姿もきちんと撮影して、何かの形にしていきたいなと思うようになり、このタイミングでお話をいただいたので「牛とおっちゃん」シリーズで連載させていただくことになりました。 第1回目は、東京都八王子市の磯沼牧場、磯沼 正徳さんです。磯沼さんを紹介してくださったのもデーリィ・ジャパンの編集者さんなので、いろいろなご縁に改めて感謝です。
臨時増刊号なので年3回の発行ですが、ゆっくりのんびり続けて行けたら嬉しいです。 デーリィ・ジャパン社